ゼクシィ縁結びカウンターに行ってきたよ!

2016年の出生率が初めて100万人を割る…日本の少子高齢化が止まらない!!

時代は少子化。戦後1947年の第1次ベビーブームには「4.3」もあった合計特殊出生率は年々落ち込み、2013年には、1.43 にまで落下。

欧米諸国や新興国と比較して、だいぶ人々が子供を産まなくなっているようですね。

生涯未婚率も年々上昇し、2010年には男性の未婚率が20%をうわまる驚異の跳ね上がり具合を記録。

まるでそのグラフの上がり具合は、富士登山や富士急のジェットコースターを思わせるほどです。。。


将来は結婚して家族を持ちたいと考えているものの、現在はパートナーがいなくて、結婚や婚活について不安に思っている人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は結婚情報誌ゼクシィで有名なリクルートが運営していて、口コミ・評判が良いと話題の結婚相談所「ゼクシィ縁結びカウンター」の無料相談を受けてきた実体験レポートをお届けします。

何で評判がいいのか?

まずゼクシィ縁結びカウンターについて、簡単に説明します。

そもそもリクルートは、「ゼクシィ縁結び」というブランド名で総合婚活サービスを提供しています。今回ご紹介する「ゼクシィ縁結びカウンター」は、いわゆる結婚相談所と言われている、結婚を希望する会員をサポートするサービスです。

そのゼクシィ縁結びカウンターの口コミ・評判が良い理由の一つが、結婚相談所業界で最安値の料金システムです。婚活のプロによるサポートつきで、入会金3万円+月会費9千円(初期登録料・成婚料などは不要)で利用できます。

通常の結婚相談所では、入会料金で約10万円、毎月の会費も2万円近くかかり、さらに成婚料で10万円以上の費用が発生することもあります。口コミ・評判になっているゼクシィ縁結びカウンターの格安の料金システムは、大手企業のリクルートだから実現できたサービスだと言えるでしょう。


ゼクシィ縁結びカウンター新宿西口店で無料相談を体験


今回は、新宿西口駅から徒歩1分の新宿エルタワーにあるゼクシィ縁結びカウンターを訪問しました。受付に無料相談で来たことを伝えると、個室のブースに案内してくれます。

約束の時間になると、とても感じが良い女性のマッチングコーディネーターさんが来てくれて、挨拶を交わしながら緊張をほぐしてくれました。それから自分のプロフィールや、希望する相手の条件などについての簡易アンケートを記入します。(アンケートを記入している間は、コーディネーターさんは気を使って席を外してくれています。)

記入したアンケートを元に、コーディネーターさんと婚活について本音で相談をしてみました。自分のプロフィール、婚活の状況、希望する相手のタイプや条件など、気軽な雰囲気で親身になって話を聞いてくれます。そして自分一人では気づけなかった、婚活や結婚についての考え方などについても詳しくアドバイスをしてくれました。

また、アンケートはこちらから質問したい項目についても記入可能なので、結婚相談所の利用の実態についてなど、不安に感じていることを率直に質問することができます。じっくり婚活のプロに相談できる機会はないので、とても実りの多い時間を過ごすことができました。




今回はゼクシィ縁結びカウンター新宿西口店の無料相談の体験談をレポートで紹介しますが、もちろん下記の店舗でも同様に婚活の無料相談をすることができます。

・ゼクシィ縁結びカウンター札幌店

・ゼクシィ縁結びカウンター銀座店

・ゼクシィ縁結びカウンター新宿店

・ゼクシィ縁結びカウンター池袋店

・ゼクシィ縁結びカウンター横浜店

・ゼクシィ縁結びカウンター大宮店

・ゼクシィ縁結びカウンター船橋ららぽーと店

・ゼクシィ縁結びカウンター静岡店

・ゼクシィ縁結びカウンター名古屋駅店

・ゼクシィ縁結びカウンター栄店

・ゼクシィ縁結びカウンター大阪梅田店

・ゼクシィ縁結びカウンター梅田茶屋店

・ゼクシィ縁結びカウンター心斎橋店

・ゼクシィ縁結びカウンターなんば店

・ゼクシィ縁結びカウンター京都駅前イオンモール店

・ゼクシィ縁結びカウンター神戸店

・ゼクシィ縁結びカウンター博多店

2017年1月時点で、ゼクシィ縁結びカウンターは北海道に1店舗(札幌)、東京に3店舗、埼玉(大宮)に1店舗、神奈川(横浜)に1店舗、千葉(船橋)に1店舗、静岡に1店舗、愛知(名古屋)に2店舗、大阪に4店舗、京都に1店舗、兵庫(神戸)に1店舗、福岡(博多)に1店舗と、全国に17店舗展開中です。


ゼクシィ縁結びカウンター会員の利用方法


1.パートナー候補検索&紹介

入会後にゼクシィ縁結びカウンターの会員システムに登録します。希望するお相手の条件・写真付きのプロフィールを参考にして、お相手にファーストコンタクト(お見合い)の申し込みができます。

プランにもよりますが、ファーストコンタクトの申し込みは月に10人まで、コーディネーターさんからは月に6人紹介してもらえます。それ以外にも相手から申し込まれる場合もありますので、毎月数人の方とご縁をつくることができます。

2.ファーストコンタクト(お見合い)

お互いに「ファーストコンタクトが成立」になったら、会員システムを通じて相手と会う場所と時間を決めます。お固い結婚相談所だとホテルのラウンジなどを使うことになりますが、ゼクシィ縁結びカウンターではカフェなど気軽な雰囲気で話をできる場所をおすすめしていました。

さらに会員システムの画面を実際に見せてもらいましたが、さすがインターネット大手企業のリクルートが運営していることもあり、画面が見やすく、かなり使いやすそうでした。いちいち結婚相談所の支店に訪問しなくても、自分のパソコン・スマートフォンからアクセスできるそうなので、時間を有効活用して婚活することができます。

3.トライアルデート期間

ファーストコンタクト(お見合い)の後には、お相手と継続して親睦を深めたいかをコーディネーターさんを通じて伝えます。双方がOKであれば、約半年間のトライアルデート期間となります。この半年間の間に、相手と結婚を視野に入れた真剣交際に発展させるかをお互いに判断していきます。

その人の性格にもよりますが、このトライアルデート期間にはお互いに複数のお相手と同時進行すると上手くいきやすいそうです。複数のお相手と交流することで、自分がパートナーに求めることが自然と分かっていく、とのことです。

4.真剣交際期間

何度かデートを重ね、お互いに結婚を意識した真剣な関係を築けたなら、めでたく真剣交際となります。交際と同時にゼクシィ縁結びカウンターを退会することもできますし、もし希望すればコーディネーターさんに継続して相談・フォローしてもらうことも可能です。

ゼクシィ縁結びカウンターの会員は、結婚を意識して入会している人ばかりですので、真剣交際が成立した後はすぐに婚約・結婚へと進む人が多いとのことです。

無料相談予約はインターネットでできる

今回のゼクシィ縁結びカウンターの無料相談を受けたことで、婚活や結婚に対する不安を軽くすることができました。何よりプロの婚活コーディネーターさんに質問しながら気軽に話ができるので、一人で悩んでいる時よりも、婚活を前向きに捉えて取り組めるようになります。

それにゼクシィ縁結びカウンターのコーディネーターさんは、強引に入会をすすめることはありません。安心して婚活の取り組みについて相談して、アドバイスを受けることができるのも口コミ・評判が良い理由です。


今回体験した無料相談は、「ゼクシィ縁結びカウンター」のホームページを訪問して「無料相談予約」のボタンを押すと、簡単に無料相談の予約が可能です。近くにお住まいの人は、まずは気軽に婚活のプロに相談してみましょう。

→ゼクシィ縁結びカウンター

0コメント

  • 1000 / 1000